サンマルコ広場への道のりは近くて遠い。
サンマルコ寺院の塔がここからでも見えるがまだちょっとあるようだ。
船着き場から海沿いを歩いてゆくのが一番の近道のようだがそれでは感動が薄い。
やはりヴェネチアの細い路地をちまちまと歩き、一度自分の視野をうんと狭くする。
そのままの視野で突然広場に突き当たる。
その時の感動は想像するのに難くない。
感動にはちょっとした演出が必要だ、ということはこういう仕事をしているとよくわかる。
その知識、テクニックを自分に使う時が来た。
という事で、サンマルコ広場を目前にしつつ路地へ。
車1台ぶんくらいの狭い路地。
両サイドともお店がオープンしていてひしめき合っている。
建物は4~5階くらいの高さだろうか。
確かに薄暗いけれど適度に日の光も差し込んでくる。
徒歩の人間にはとても心地の良い空間だ。
きっとこれも古き時代の人々の知恵によってデザインされた黄金律なんだろう。
現代の都市が忘れてしまった大事な何かが確かに息づいている。
レストランを発見。
ヴェネチアは海の街だからやはり海産物が売りなんだろう。
店の前に氷を山積みにして、そこに魚介類を並べたディスプレイが美しい。
側まで近寄ってみて見るとエビが生きて動いている。
暑いさなか氷を身体に浴びて遊んでいるように見えて失笑。
急におなかが減ってきた。
エビが手招きするお店の向かいにあったBarに入ってパニーニとエスプレッソ。
おいしい魚介類パスタはお昼にとっておこう。
アリーベデルチ。
人気の投稿
-
この映像の冒頭部分は沖縄、読谷村のさとうきび畑です。 土の色が赤褐色で、滋味あふれる大地。 そこに巨大にそびえるさとうきびたち。 この場所が日本の食卓を支えているんですよね。 この大地、太陽、風、水、植物達。 東京に住んでいるとこういった風景にふれることもなく、商品と...
-
サンフランシスコ滞在三日目。 ようやく時差ボケが抜けて本調子になってきた。 この日は朝食会をTuck&Pattiのおふたりに誘っていただいていたのでご自宅へ伺う。 するとPattiさんの手作りの朝食が。 ツアー中もオーガニックな食事に気遣うおふたりらしいとてもヘルシーでお...
-
カモメ?ウミネコ? どちらかわかりませんがお出迎えしてくれました! どうですこのドヤ顔! 観光客から餌をもらう気まんまんといった感じですよね。 近づいても警戒するそぶりもなし!
-
沖縄三日目! 沖縄の雰囲気にも慣れて来たところで一番移動を多くする日と決めました。 午前中の目標は"やちむんの里"という陶芸家が集まる集落。 ここでお目当ての器を探します。 そしてその後間に合えばマングローブの原生林を体験したい! ちょっと遠いけど高...
-
フィレンツェ駅へ足早に向かう。 日が低くなってきて建物のむこうに夕日が落ちてゆくのがわかる。 この時間になると建物の頭の上に後光が浮かび上がる。 この光の感じがとても好きで、つい写真の枚数が多くなる。 この時点で600枚近く写真をとってきた。 デジカメのおかげで枚数...
-
Pattiさんお気に入りのバーのテラスからの眺めはこの写真のような感じ。 素晴らしい景色が広がっている。 広い広い芝生の庭とそこでくつろぐ人々。 その先にはサンフランシスコベイが。 休日の湾内はヨットクルーズを楽しむ人でいっぱい。 全てが日本では見られない風景。 ひたすらに憧れて...