朝おきる。
最後の宿泊地ラグーナパレスは近代的なホテルだったので、起きて自分がどこにいるか錯覚してしまう。
シャワーを浴びて出かける準備。
朝ご飯はフルーツたくさん。
久しぶりに身体にビタミンが行き渡る。
泊まったホテル「ラグーナパレス」はビジネスマンの宿泊が多いみたいで、食堂はエグゼクティヴラウンジのような雰囲気。
ホテルのフロントでヴェネチアへの行き方を訪ねる。
ここでも英語が活躍してくれた。
受付の方は電車、バス、タクシーなどを使っての行き方をこまかく説明してくれた。
やはり時間を優先して考えれば値段が高くともタクシーだろう。
迷わずタクシーを選択し、迎えにきてもらう。
泊まっていたメストレ地区は港の開発地区といった雰囲気でどことなく退廃的な雰囲気に包まれているのでタクシーの方が安心だ。
そんな市街を抜けると海が見える。
そこから電車と並走する橋に乗り、いっきにヴェネチア島を目指す。
このヴェネチア島にかかる橋は、僕の楽しみのひとつ。
漫画「ジョジョの奇妙な冒険」で主人公が敵の攻撃を受ける場所なのだ。
だから何?といわれればそれまでだが、ジョジョのファンにはたまらないのだ。
あいにく僕はスタンド使いではないのでトラブルもなく通り過ぎる。
橋をわたりきってすぐにバスターミナルにつく。
さあ、いよいよヴェネチア本島の旅がはじまるのだ!
僕の目の前には真っ赤な横断歩道が船着き場へ向かってのびている。
さながらくたびれたレッドカーペットのようだ。
人気の投稿
-
この映像の冒頭部分は沖縄、読谷村のさとうきび畑です。 土の色が赤褐色で、滋味あふれる大地。 そこに巨大にそびえるさとうきびたち。 この場所が日本の食卓を支えているんですよね。 この大地、太陽、風、水、植物達。 東京に住んでいるとこういった風景にふれることもなく、商品と...
-
サンフランシスコ滞在三日目。 ようやく時差ボケが抜けて本調子になってきた。 この日は朝食会をTuck&Pattiのおふたりに誘っていただいていたのでご自宅へ伺う。 するとPattiさんの手作りの朝食が。 ツアー中もオーガニックな食事に気遣うおふたりらしいとてもヘルシーでお...
-
ローマ半日観光中盤、いよいよフォロ・ロマーノへ。 僕もゆくまで全く知らない場所だったが、HISの添乗員さんのお話によるとフォロ・ロマーノはローマ帝国の政治経済の中心地で、滅亡後に地中に埋もれてしまった都市。 で、今もそこを発掘している最中なんだそうな。 ふーんと思いながら...
-
ローマ半日観光スタート。 歩き出してすぐに気になったのが道。 さすがローマ3000年の都、石畳の道が美しい。 この石畳の道は僕にとって憧れ。 いろんな意味でこの現代社会にとって価値のある道なんじゃないかと思う。 まずメンテナンスの良さ。 もし水道工事で掘り起こす場...
-
カモメ?ウミネコ? どちらかわかりませんがお出迎えしてくれました! どうですこのドヤ顔! 観光客から餌をもらう気まんまんといった感じですよね。 近づいても警戒するそぶりもなし!
-
トレビの泉での20分の休憩の間にジェラートをほおばり完食。 おかげでコイントスを忘れるが後悔なし。 それだけジェラートがうまかったという事だ。 また移動をはじめた我らツアー客一団。 次は神学校とローマ市庁舎へむけて歩き出す。 ローマは古い都市だからだろうか、駐車場とい...
-
ウィーン経由で14時間かけてローマに到着。 移動日は乗り換えや久しぶりの海外旅行の緊張感もあってまったく写真がとれず終了。 やはり精神的に余裕がないと写真とか音楽といったクリエイティブな行動はできないのかもしれない。 ホテルに到着するも空腹。 街へ繰り出すにも土地勘もな...
-
路地を抜けて大通りへ。 ローマ市庁舎をすぎて道の反対側、ローマの記念塔が見えてきた。 遠目で見ると大きくて白い柱なのだが近づいてびっくり。 何かのストーリーを思わせる彫刻がびっしり刻まれている。 いったいどれだけの年月をかけて作ったんだろう。 きっと地道で忍耐強く丁寧...
-
オッタヴィアーノという駅で地下鉄を降りて商店が並ぶ道を歩く。 遠くに高い壁が見えてきた。 その向こうに聖堂らしき建物。 いやー、きてしまいましたヴァチカン。 ローマ法王のお住まい、そして世界一小さな国家。 広場に出たところで待ちきれず写真を一枚。 広場には路面電車も...
