モダンアートを中庭で見つけた後、回廊の中へ。
次の作品を見る為に移動をはじめる。
移動中の壁も作品でいっぱい。
そこかしこがアートでどれが作品でどれが調度品なのか見分けがつかない。
天井もフレスコ画だろうか、びっしり絵画が飾られている。
この量、この質、すごい。圧倒される。
そしてなんといっても素晴らしいのが写真撮影を許可してる事。
ボストン美術館もそうだった。
僕がバークリー留学時代、ストレスを感じるとグリーンラインでボストン美術館へ向かい、館内で借りられる椅子に腰掛けてスケッチブックにいろんなものをデッサンした。
エジプトの象形文字、ライオンの壁掛け彫刻、モダンアート、日本刀。
たくさんの美大生や学芸員が同じ事をしていた。
そして疲れると美術館の中のカフェでおいしいコーヒーを楽しむ。
清水君と待ち合わせして音楽論を語り合ったりしたものだ。
入館料は無料。
ボストンの学校に在籍してる生徒は生徒証を見せるだけで入館できる。
人を、人材を育てることができる国アメリカの懐の深さに感動し、ずっと感謝しつづけている。
今の音楽家としての僕を育ててくれたのはまぎれもなくアメリカという国なんだ。
アメリカで美術館の楽しさを知った僕は、日本の美術館は肌にあわない。
唯一楽しかったのは金沢の21世紀美術館かな。
あとの美術館に良い思い出はない。
イタリア・バチカン美術館は久しぶりに心から楽しめる素晴らしい場所だった。
写真はバチカン美術館の床。
なんて素晴らしい細工がしてある床なんだ。
本当にきて、この雰囲気に久しぶりに出会えてよかった。
人気の投稿
-
カモメ?ウミネコ? どちらかわかりませんがお出迎えしてくれました! どうですこのドヤ顔! 観光客から餌をもらう気まんまんといった感じですよね。 近づいても警戒するそぶりもなし!
-
沖縄三日目! 沖縄の雰囲気にも慣れて来たところで一番移動を多くする日と決めました。 午前中の目標は"やちむんの里"という陶芸家が集まる集落。 ここでお目当ての器を探します。 そしてその後間に合えばマングローブの原生林を体験したい! ちょっと遠いけど高...
-
フィレンツェ駅へ足早に向かう。 日が低くなってきて建物のむこうに夕日が落ちてゆくのがわかる。 この時間になると建物の頭の上に後光が浮かび上がる。 この光の感じがとても好きで、つい写真の枚数が多くなる。 この時点で600枚近く写真をとってきた。 デジカメのおかげで枚数...
-
サンフランシスコ滞在三日目。 ようやく時差ボケが抜けて本調子になってきた。 この日は朝食会をTuck&Pattiのおふたりに誘っていただいていたのでご自宅へ伺う。 するとPattiさんの手作りの朝食が。 ツアー中もオーガニックな食事に気遣うおふたりらしいとてもヘルシーでお...
-
サンマルコ広場を目前にしながら路地へ迷いこんだ私。 Barでパニーニをほうばった後はまたサンマルコ広場方面へ向かいつつ路地を抜ける。 いくつも運河を越えて楽しく路地歩きが続く。 イタリアでしか見られない荷車や電話などの写真をとったりして遊んでいた。 すると路地の一角に楽...
-
時刻表の読み間違いのミスのおかげで思いがけないフィレンツェ観光。 神様の恵みとしか思えないこの機会、きっと何かが待っているに違いない。 初日のローマ、二日目のアッシジよりも俄然テンションがあがる。 足の運びが早くなり、からだの動きが軽い。 身体中に喜びというエネルギーが...
-
ソーキソバに舌鼓をうったあとは レンタカーを駐車場にあずけて那覇市のアーケードへ。 目的地は国際市場なるマーケット。 沖縄のディープなスポットという事で期待大です。 古いマーケットを通り抜けて向かうのですが、 マーケット通りには古きよき時代の商店街が残っていて お...
-
アルノ川に到着。 川沿いは建物が大人しくしてくれるので空が大きい。 川の風が爽快な気分を運んでくれる。 天気は最高。 きっと日に焼けるだろう。 アルト川の橋の上に立ち、下流に目をやる。 みえましたポンテ・ヴェッキオ! 見つからないはずはないですよね、とても印象的...