時刻表の読み間違いのミスのおかげで思いがけないフィレンツェ観光。
神様の恵みとしか思えないこの機会、きっと何かが待っているに違いない。
初日のローマ、二日目のアッシジよりも俄然テンションがあがる。
足の運びが早くなり、からだの動きが軽い。
身体中に喜びというエネルギーがあふれて疲れから解放される。
人は気持ちで生きているんだと感じる。
フィレンツェの街は美しい。
ローマの市街地よりも建物が低く、空が広く見える。
建物には軒先みたいなものがついていて日本家屋をちょっと思い出す。
ここも石畳の道がやっぱり美しい。
イタリアの道は車優先にできていなく、人とモータリゼーションが共存してる感じがとてもよい。
日本の車文化は車用に道ができていて歩行者が肩身が狭いのは間違ってると常々思うのだ。
こういう場所を見るといつも思い出すのが岐阜、郡上八幡の道路。
段差のついた歩道やガードレールをなくし、バリアフリーな道にし、車と歩行者の区別をつけない道をデザイン。
そのデザインのおかげで人々はゆったり歩く事ができ、車は歩行者を気にしなくてはならずスピードが出せない。
対向車が正面に迫ってくるので譲り合いの精神も必要になる。
デザインとはまさにこうゆう事だと思う。
自分はアート派よりデザイン派である。
美しいものはより美しい機能を内包している。
その機能は、人を幸せにしなくてはならない。
人気の投稿
-
カモメ?ウミネコ? どちらかわかりませんがお出迎えしてくれました! どうですこのドヤ顔! 観光客から餌をもらう気まんまんといった感じですよね。 近づいても警戒するそぶりもなし!
-
沖縄三日目! 沖縄の雰囲気にも慣れて来たところで一番移動を多くする日と決めました。 午前中の目標は"やちむんの里"という陶芸家が集まる集落。 ここでお目当ての器を探します。 そしてその後間に合えばマングローブの原生林を体験したい! ちょっと遠いけど高...
-
フィレンツェ駅へ足早に向かう。 日が低くなってきて建物のむこうに夕日が落ちてゆくのがわかる。 この時間になると建物の頭の上に後光が浮かび上がる。 この光の感じがとても好きで、つい写真の枚数が多くなる。 この時点で600枚近く写真をとってきた。 デジカメのおかげで枚数...
-
サンフランシスコ滞在三日目。 ようやく時差ボケが抜けて本調子になってきた。 この日は朝食会をTuck&Pattiのおふたりに誘っていただいていたのでご自宅へ伺う。 するとPattiさんの手作りの朝食が。 ツアー中もオーガニックな食事に気遣うおふたりらしいとてもヘルシーでお...
-
サンマルコ広場を目前にしながら路地へ迷いこんだ私。 Barでパニーニをほうばった後はまたサンマルコ広場方面へ向かいつつ路地を抜ける。 いくつも運河を越えて楽しく路地歩きが続く。 イタリアでしか見られない荷車や電話などの写真をとったりして遊んでいた。 すると路地の一角に楽...
-
時刻表の読み間違いのミスのおかげで思いがけないフィレンツェ観光。 神様の恵みとしか思えないこの機会、きっと何かが待っているに違いない。 初日のローマ、二日目のアッシジよりも俄然テンションがあがる。 足の運びが早くなり、からだの動きが軽い。 身体中に喜びというエネルギーが...
-
ソーキソバに舌鼓をうったあとは レンタカーを駐車場にあずけて那覇市のアーケードへ。 目的地は国際市場なるマーケット。 沖縄のディープなスポットという事で期待大です。 古いマーケットを通り抜けて向かうのですが、 マーケット通りには古きよき時代の商店街が残っていて お...
-
アルノ川に到着。 川沿いは建物が大人しくしてくれるので空が大きい。 川の風が爽快な気分を運んでくれる。 天気は最高。 きっと日に焼けるだろう。 アルト川の橋の上に立ち、下流に目をやる。 みえましたポンテ・ヴェッキオ! 見つからないはずはないですよね、とても印象的...